3時限目の授業中、パソコンの画面がスクリーンに表示できなくなり、かなり焦った(*^^*)。口頭の説明でなんとか乗り切ったが、次回までに対策を考えなければ、、、

 授業後、研究室でバスの運行情報をチェック。都バスにはGPSが装備されているので、今バスがどこを走っているのかが一発でわかる。これでタイミングを見計らって出れば、ジャストタイミングでバスに乗ることができる。これは超便利なサービスだ。最近iPhoneを買った妻も喜んでいる。

  頃合いを見計らってバス停に行ってみると、長蛇の列だ。あまつさえ、半分以上の人がスマホをいじっているではないか!私と同じように、バスの運行状況をネットでチェックしているではあるまいか?