evernoteを使っているうちに、いつの間にか50以上のノートブックができてしまった。その結果、情報の振り分けをするのが面倒になってきた。最近では、月別のノートブックをつくって、大部分の情報をこのノートブックに投げ込むようになった。これだと、雑多な情報が月別のノートブックに混在するようになり、ライフログ的にはいいのだが、目的のノートを探すのに苦労するようにもなった。
そこで、ノートブックをすべて見直し、 不要なものは削除することにした。また、ノートブックの上位フォルダであるところの「スタック」も減らすことにした。その結果、ノートブックは43個に整理され、またスタックも15個になった。これで、evernoteでの情報管理もより効率的なものになることを期待している。
実際のところ、Google Chromeで保存したいと思うページやメールをWeb Clipperを使ってevernoteに保存しようとすると、表示されるノートブックは50ほどに限定されているために、保存に手間がかかる。その意味でも、ノートブックの数を絞り込むことは重要だ。
ただ、将来的には、ノートブックが50を超えて増えていくことも十分予想される。その場合、アーカイブしておきたい現在不要なノートブックをどこかに保存しておくことはできないものだろうか?ご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものだ。
そこで、ノートブックをすべて見直し、 不要なものは削除することにした。また、ノートブックの上位フォルダであるところの「スタック」も減らすことにした。その結果、ノートブックは43個に整理され、またスタックも15個になった。これで、evernoteでの情報管理もより効率的なものになることを期待している。
実際のところ、Google Chromeで保存したいと思うページやメールをWeb Clipperを使ってevernoteに保存しようとすると、表示されるノートブックは50ほどに限定されているために、保存に手間がかかる。その意味でも、ノートブックの数を絞り込むことは重要だ。
ただ、将来的には、ノートブックが50を超えて増えていくことも十分予想される。その場合、アーカイブしておきたい現在不要なノートブックをどこかに保存しておくことはできないものだろうか?ご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものだ。
コメント