11月に実施した「大学生のSNS利用に関する調査」の結果が出たので、主に単純集計の結果を何回かにわたってご紹介したいと思う。

調査の概要

・調査対象:都内大学生311人(1年生~4年生)
・調査時期:2014年11月
・調査方法:質問紙による集合調査  

SNSの利用状況

 現在提供されているSNS(広義)をリストアップし、それぞれについて、利用しているかどうかを尋ねた。回答率の高い順に並べると、つぎのようになっている。

SNS Usage
   LINEの利用率がもっとも高く、ほぼ全員が利用しているという結果になった。Twitter、ユーチューブがこれに続き、約89%とこれも非常に高い利用率となっている。Facebookの利用率は42.8%であり、TwitterやLINEに比べるとやや低くなっている。

 次に、3大SNSとも呼ばれるFacebook、Twitter、LINEについて、利用頻度を求めたところ、次のような回答結果が得られた。比較のために、ケータイメールの利用頻度も合わせて表示している。
 
SNS Frequency

 LINEの利用頻度がもっとも高く、「1日に数回以上利用する」人の割合が85.2%にも達している。Twitterの利用頻度も高く、「1日に数回以上利用する」人の割合が74%となっている。これに対し、Facebookとケータイメールでは、「1日に1回程度」の割合がもっとも高くなっている。LINEとTwitterの利用頻度の高さには、正直言って驚かされる。